山 行 報 告
2025/10 /18〜19  奥多摩:川乗山    メンバ(記録):丸山

細倉橋  ダイモンジソウ  沢沿いの道  百尋ノ滝  リンドウの仲間 
手作りの堰堤  川乗山分岐にて  少し黄葉   少し紅葉  林道脇の祠

【コースタイム】

 (10月18日[土])

 川崎(11:50)==(12:33)立川(12:39)==(14:07)奥多摩(14:12)=バス\310= 川乗橋(14:29)―― 細倉橋(15:25)―― 百尋ノ滝(16:30)―― BP(17:05)△

 (10月19日[日])

 BP(5:40)―― 小屋跡(6:10)―― 涸沢出合(6:30)―― 川乗山分岐(7:10)―― 本仁田山分岐(7:50)―― 林道(8:55)――(9:40)鳩ノ巣(10:06)== 立川(11:26)== 川崎(12:26)

【記 録】

 (10月18日)

 
土曜日のお昼から出掛ける。奥多摩駅から乗ったバスの乗客は少ない。
 川乗橋で私だけ降り、今日は暖かいので、Tシャツで歩き始める。林道をすすみ。分岐(細倉橋)から沢沿いの登山道に入る。
 百尋ノ滝で水を補給する。ここからは急な尾根道となった。少し尾根を上がるとツエルト泊ができる場所に出たので、本日はここまでとする。
 直ぐに暗くなってきたので、ローソクを灯し、ウイスキーを飲みながら夕食の用意をする。

 (10月19日)

 
朝、明るくなる前に朝食を済ませ、荷物をまとめて出発する。昨夜は幸い雨は降らなかった。
 川乗山分岐からは、そのまま下り、林道を経て、2時間半で鳩ノ巣駅に着き、青梅線の電車に乗ることができた。